決算賞与は、業績が好調な時に支払われることが多いため、節税対策として用いられることがあります。
この決算賞与は、未払いでも通常の賞与と同様で損金にすることができますが、その場合は以下の3つの要件を満たす必要があるので注意が必要です。
-
期末までに、同じ時期に支給するすべての従業員に対して、その支給額を従業員ごとに通知していること
-
通知した金額を期末から1か月以内に支払っていること
-
決算処理において決算賞与の金額を損金経理していること
上記の要件を満たすことによって、有効な決算対策をすることができます。
1についてはいくつか注意点があります。
決算賞与の通知を受けた従業員が、実際の決算賞与の支給日までに退職した場合には支給しないことを会社側が決めていたり、実際に支給をしなかった場合には、全員分の決算賞与を今期の経費として計上できなくなります。
また、決算賞与を支給日に在職している従業員にのみに支払うとしている場合、結果的に退職者がなく通知した従業員全員にきちんと決算賞与を支給した場合でも、未払いの決算賞与の金額は確定していないものとみなされて今期の経費に計上できないことになります。
給与規定を作っている会社の場合は、必ずご確認ください。
決算賞与は、上記の3つの要件を満たせば、期末までに支給していなくても未払い計上することによって経費計上ができます。従業員のモチベーション向上にもつながり、なおかつ節税対策にもなるわけですが、決算賞与を支払うということは、減った税金よりも多くのキャッシュが出ていくことになりますので、その点は念頭に置いておく必要があります。
実務上は、決算賞与の未払計上は税務調査でチェックされやすい項目になるので、通知書はきちんと書面で履歴を残し、従業員から日付・確認印をもらっておくとよいでしょう。決算賞与の支給に関しても証拠を残すという意味で、できるだけ銀行振込によることをおすすめします。また、給与規定も確認されることがあるので要件を満たしているかどうか見直す必要があります。