大阪総合労務会計事務所【Osaka-Tax】では一人社長・マイクロ法人・法人なりを検討している個人事業主にも対応しています。
一人社長・マイクロ法人・法人なりを検討している個人事業主のお客様にも、日本トップクラスのサービスをご提供しています。担当者はZ世代の若者でも、大阪総合人財経営株式会社が開発している商品・サービスをコンサル型会計事務所・社会保険労務士事務所としてご提供させていただきます。
私たちは、一人社長・マイクロ法人・法人なりを検討している個人事業主のお客様にも、手を抜くことはありません。
そして、一人社長・マイクロ法人・法人なりを検討している個人事業主には通常よりも格安の顧問料金をご提供させて頂いております。
私たちは代行業務だけではなく、選んで頂いたお客様には経営に役立つアドバイスをいたします。
最初は、一人社長・マイクロ法人でも良いと考えていたけど、商売を続けていくうちに人を採用する経営者も、もちろんいます。
その時には税理士事務所だけではなく、社会保険労務士事務所、コンサル会社として大きな力を発揮することができます。
だからこそ、選んで頂いたお客様とはじっくり向き合って付き合うというスタイルをとっています。
じっくりお客様とお付き合いをさせて頂くことで、総合的な経営判断でハイレベルなご提案をさせて頂くことが可能になっています。
また定期的にお客様と会うことで、私たちもお客様のことがよくわかり、お客様にとって役立つアドバイスができます。
その方が、顧問料金を激安プランにするよりもお客様にとっても有益だと考えています。
私たちは、ブランドコミット「気付いてもらう・共感してもらう・行動してもらう」ことを常に意識してお客様のサポートをしています。
大阪総合労務会計事務所にご興味を持って頂いた方は、まずはお気軽にご連絡してください。
大阪総合労務会計事務所で、お会いした時にお客様のご要望を聞かせて頂きます。
いきなり契約を迫ったりすることは絶対にありませんので、ご安心して下さい(笑)
また税理士・社労士顧問契約後は、人と人のお付き合いになりますので、会った時に私たちとの相性も確認して頂けばと思います。
お客様のニーズに合わせて、税理士・社労士の顧問料金プランをご提案させて頂いていますが、下記の税理士・社労士の料金表はあくまでも目安です。
ご連絡をして頂いたお客様にも様々な事情があると思います。
美味しいお茶を一緒に飲みながら、お客様が望まれていること、悩まれていることに対して、私たちがどのようなお手伝いができるのか、お客様との会話から一緒に考えさせてください。
税理士・社労士顧問契約は、まずは私たちの人間性をみて頂いた後で結構です。
一度お会いした後に、顧問料金のお見積りをさせて頂き、お客様が納得されてから、顧問契約を結んで頂きます。
ご相談はこちらから受け付けています。→お問い合わせ
大阪総合労務会計事務所【Osaka-Tax】の料金についての考え方
大阪総合会計事務所の税理士顧問報酬・社会保険労務士顧問報酬は他事務所と比べると、士業の代行業務だけではなくコンサル業務とセットとして考えると格安の料金になっています。
大阪総合労務会計事務所(税理士・社会保険労務士のダブルライセンス)は、大阪総合人財経営株式会社(経営コンサル・人事コンサルのダブルコンサル)との共同経営なので、普通の会計事務所ではありません、
コンサル型会計事務所・コンサル型社労士事務所として、士業代行業務をしながら経営アドバイスをしていますので、お客様と共に成長している組織です。
大阪総合労務会計事務所は、士業代行業務だけをサービス提供している会計事務所・社会保険労務士事務所ではありません。
ちなみに市場や中小企業のニーズの変化に対応して、経営アドバイスができる会計事務所は3%しかないというのが現実です。
そんな中で、一人社長・マイクロ法人・法人なりを検討している個人事業主のお客様にも顧問料金を抑えたサービスをご提供させて頂きます。
それは選んだ会計事務所によって、お客様の人生がまったく変わってしまうからです。
顧問料金を激安にできない1つ目の理由として、記帳代行や申告業務などの手続き業務をするだけではなく、標準サービスとして税務会計と企業成長支援でお客様と向き合って会社経営のアドバイスをいたします。
記帳経理代行・申告業務代行のみの対応は致しません。お客様の将来を見据えた経営のアドバイスをいたします。
企業成長支援プラン・経営パートナー顧問ともに、お客様とお会いする際に売上予測を伺って決算シミュレーションを行います。

毎回「決算シミュレーション」を行うことで企業成長支援プラン・経営パートナー顧問は税額シミュレーションも行っています。


2つ目の理由として、税理士と社会保険労務士のダブルライセンスで、一括で税務・労務の手続きや相談に対応することができます。
税理士事務所と社会保険労務士の別々の事務所へ顧問契約を結んで頂く必要はありません。
更に経験豊富な経営コンサルタントから、資金調達から資金改善まで経営のアドバイスを受けることができます。
経営から税務・労務の両面まで、総合的に判断したアドバイスを提供することで、お客様の事業発展により貢献できます。
一人社長さまの役員報酬の給与計算は無料で行っています。
3つ目の理由として、オリジナルのフレームワークを活用しながら、社内試験に合格した社員がお客様の担当をいたします。
最後に、コンサル顧問料金・税理士顧問料金・社会保険労務士顧問料金をぎりぎりまで安くしてお客様に満足して頂くことよりも、お客様に満足して頂けるサービスを提供するほうが、お客様の商売やご家族の繁栄に貢献できるという考えで料金設定をしています。
そして税理士事務所を選ぶということは、経営のサポートができるビジネスパートナーを選ぶことと同じことだと考えています。
「経営のサポートができるビジネスパートナーによって、お客様の人生も変わる」という信念で、お客様と接しています。
先ずはお気軽にご連絡して頂ければと思います。
ご相談はこちらから受け付けています。→お問い合わせ
企業成長コンサル顧問料金(税抜)ご来社プラン・ZOOM会議プラン
年商規模 |
3か月に1回来社 もしくは zoom会議 企業成長支援プラン |
決算・申告書料金 (個人事業主様は1/2) |
---|---|---|
一人社長・マイクロ法人・法人なり検討中の個人事業主様 (年商3000万円未満) |
月額30,000円 |
年一度 160,000円 |
※ 当事務所が指定するzoom会議システムを無料でご利用して頂きます。 遠方のお客様とのご契約は、通常zoom会議プランでのご契約となります。
消費税の申告は別途料金が必要です。本則課税50,000円(税抜)~、簡易課税30,000円(税抜)になります。
また記帳代行業務のご依頼がある場合は、別途ご契約が必要になります。
企業成長支援プラン・経営パートナー顧問ともに、お会いするタイミングで決算シミューレーション(未来会計)を毎回しています。またそうすることで税額予測も毎回してお客様によって資金繰りの予測がしやすいように支援をしています。
また決算申告月には、経営者のビジョン実現のサポートをしています。
記帳代行料金(税抜)
入力内容 | 仕訳数 | 料金 |
---|---|---|
入力データチェック基本料(領収書100枚以下) | 月額 20,000円 | |
お客様が概ねデータ入力されていて、毎月定期的に仕訳の追加と修正をさせて頂く場合 | 月間 100仕訳以下 | 月額 20,000円 |
お客様に領収書の整理をして頂いて、領収書数追加で100枚以内 | 月間 100仕訳以下 | +月額 10,000円 |
お客様に領収書の整理をして頂いて、領収書数追加で200枚以内 | 月間 200仕訳以下 | +月額 20,000円 |
お客様に領収書の整理をして頂いて、領収書数追加で300枚以内 | 月間 300仕訳以下 | +月額 30,000円 |
※仕訳数は、領収書一枚、通帳の記帳一行、クレジットカード明細書一行、請求書一枚で一仕訳となります。当事務所で追加もしくは訂正した仕訳も一仕訳となります。
部門がある場合は1部門追加で1万円(税別)~追加料金になります。
税理士業務その他随時料金(税抜)
年末調整・法定調書合計表作成 | 基本料金 30,000円+社員数×2,000円+支払調書等数×1,000円 |
---|---|
償却資産申告書作成 | 基本料金 10,000円~ |
社会保険労務士業務その他随時料金(税抜)
社会保険・労働保険の開業届 | 基本料金 40,000円~ |
---|---|
算定基礎届作成 | 社員数4名まで 20,000円~ |
各種諸規定の作成 | 基本料金 50,000円~相談 |
各種諸規定の変更 | 基本料金 30,000円~相談 |
調査の立会い | 一日当たり 60,000円~相談 |
大阪総合労務会計事務所では、サービス面で満足して頂けることは当たり前ですが、料金面でもお客様にご納得して頂いて満足できるプランを提供できるよう努めています。