サイボウズの働き方改革

「働き方改革」は労働者が望んでいない内容も多々あると思っている大阪八尾の税理士・社会保険労務士・行政書士の阿部ミチルです。

下記は、厚生労働省ホームページからの引用となります。

「働き方改革」の目指すもの

我が国は、「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」「育児や介護との両立など、働く方のニーズの多様化」などの状況に直面しています。こうした中、投資やイノベーションによる生産性向上とともに、就業機会の拡大や意欲・能力を存分に発揮できる環境を作ることが重要な課題になっています。

「働き方改革」は、この課題の解決のため、働く方の置かれた個々の事情に応じ、多様な働き方を選択できる社会を実現し、働く方一人ひとりがより良い将来の展望を持てるようにすることを目指しています。

 

「働き方改革」については、経営者の方からも批判は多いですが、労働者の側から見ても同調している方ばかりではありません。

先日、働き改革の先駆けとも言えるサイボウズの青野社長の講演を聴きに行ってきました。サイボウズは、従業員に自由な働き方をさせていることで有名です。自由な働き方をさせるためのKintone(キントーン)というシステムも聞いたことがある方が多いかと思います。

従業員に自由な働き方をさせることで、労働時間は減ったけど、売上は逆に伸びた、労働生産性が上がったというお手本にするところがたくさんある会社です。

非常に刺激になる講演でした。

中小企業でも、ある程度自由に、そしてきちんと休んでもらって過重労働にならないようにしていった結果、売上が伸びたというお話を現実に聞いています。

人手不足、そして最低賃金が上がったりという状況の中で非常に難しいところもありますが、過重労働が良くないのは間違いないので、改善はしていかなければならないというのを改めて考えさせられました。