大阪八尾の女性税理士ブログ

大阪八尾の女性税理士・社会保険労務士 阿部ミチルのブログ

代表税理士・社会保険労務士 阿部ミチル

大阪八尾の女性税理士・社会保険労務士ブログ

同業者の輪

夏日のような暑い日が続いて早くもバテ気味の大阪八尾の税理士・社会保険労務士の阿部ミチルです。

今日の大阪もとても暑いです。身体がまだ慣れていない感じです。。。

ビールは美味しい季節になった先日、税理士の友人2人との飲み会がありました。同じくらいの時期に税理士登録をした友人たちです。

惜しみなく話してくれる情報は、とても貴重で、とてもとても有り難いものです。

一生付き合っていける大切な仲間であることは間違いありません。

気付けば4時間ほど話し続け、それでも話しが尽きないほどでした。

他にも、今はまだ2年の実務経験がなくて税理士登録ができていない友人やまだ勉強中の友人もいますが、実務に携わっている方がほとんどなので、とても協力的で知っている限りのことを教えてくれたりします。

仲間には本当に恵まれているなあと思います。

どんどん同業者の輪が広がっているように感じている今日この頃です(*´꒳`*)

 

※写真は個人的な好みで投稿内容と全く関係ありません(笑)

「こども保険」について思うこと

大学生が2人、高校生が1人となる3年後と4年後が恐ろしいと思っている大阪八尾の税理士・社会保険労務士の阿部ミチルです。

我が家の3年後の子どもたち3人の予定は、順調にいけば大学4年生、大学1年生、高校1年生となります。

 

今思えば子どもが小さい頃は、所得が低くてもそんなにお金はかかっていなかったように思います。そのときはそのときで、大変とは思っていましたが、今に比べたらそこまでかかる金額は多くなかったです。子どもたちが大きくなるにつれて、特に中学、高校に進学していくとお金が必要になってきます。塾代だけではなく、部活をやっていれば部活にもお金が必要だったり、女の子は特におしゃれに敏感なので洋服代もそれなりにかかったり。

高校になると児童手当がなくなります(大阪市の場合)が、高校に進んでからのほうがよっぽどお金がかかるのになあと思ったりします。

 

「こども保険」の検討が進んでいるようですが、これ以上社会保険料の負担が増えるというのは、どうなのでしょう?

現段階では、勤労者、事業主とも0.1%の負担を求めるということで検討しているようですが・・・

・現状でも企業の社会保険料負担は相当重いものになっています。

・国民年金保険料の納付率もなかなか上がらない状況です。

・賃金も上がっていないと言われています。

 

そこに社会保険料の負担が増えるというのは、企業の負担がさらに増える、賃金が上がらなければ手取りが減ることになってきます。

社会保障が高齢者優遇に偏っているという声が強いということで、教育無償化で若者にも還元ということのようですが、そのこども保険を結局は若者も含めた現役世代から徴収するというのも矛盾しているような気がします。悪循環に陥らないのかという不安があります。

 

そもそも本当に教育の無償化は必要なのか?とさえ思えてきます。

 

租税法の基本原則に「租税平等主義(または租税公平主義)」というものがあります。

憲法14条1項では「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」と規定しています。

このことからも租税負担は公平でなければならないというのは異論がないところだと思います。では、何をもって公平と言うのか?

・水平的公平負担の原則

同一の担税力を持つ者は、同一の税負担をするのが公平であるとする考え方です。

・垂直的公平負担の原則

高い所得の人ほど高い税負担を負うのが公平であるという考え方で、所得に応じた税負担を求める考え方です。累進課税はこの垂直的公平負担の原則を達成するための手段となっています。

 

公平、平等と言っても国民全員にとって公平・平等な税制というのは、とても難しい問題です。

 

社会保障についても何をもって公平なのか、とても難しい問題だと思います。こども保険が制度化されるとしても、不公平感は極力解消されなければいけません。

 

今後どうなっていくのか目が離せないところです。

 

素敵な書画

ペン習字をひそかに習いたいと思っている大阪八尾の税理士・社会保険労務士の阿部ミチルです。

習字は大の苦手でした…字が綺麗な方が羨ましいです。

そんな私ですが、開業のお祝いに当事務所の屋号「大阪総合労務会計事務所」の書画をいただきました♪

色彩のあーと書道家の未来さんに書いていただいたものです。

写真ではとらえきれませんが、光にあたると字がピンクゴールドにみえるという代物です!すごい品物をいただいちゃいました!

未来さんには直接お会いしたことはありませんが、山形で活躍されている女性アーティストです♪

ポスターや包装紙の題字など様々な媒体で未来さんのデザインしたものが採用されています。気付かないところで未来さんの字を拝見しているということがあるかもしれません♪

他にもたくさんの活動をされているので、ご興味のある方は、未来さんのブログなどのぞいてみてください♪

未来さんのブログ→https://ameblo.jp/sikisaia-tosho/

未来さんのfacebook ページ→https://m.facebook.com/atoshodoumiku/?locale2=ja_JP

 

 

大阪府行政書士会で登録証授与式

3人分のお弁当を作ることにだいぶ慣れてきた大阪八尾の税理士・社会保険労務士・行政書士の阿部ミチルです。

今回は行政書士の肩書きも入れてみました。

今日は谷町四丁目にある大阪府行政書士会で行政書士の登録証授与式があり参加してきました。

社労士会は新規開業者向けの相談会はありましたが授与式といったものはなくて、税理士会と行政書士会は授与式があります。

それぞれの士業で雰囲気が全然違います。女性の割合が違うからかもしれません。

税理士会は圧倒的に男性が多い、まさに男社会といった雰囲気なのに対し、社労士会は女性の割合の方が多く柔らかい雰囲気。

今日の行政書士会は、男性の方が多いですが女性の割合もまあまあ高くて、バランスが取れているような気がしました。

そして、税理士は実務経験が必要なこともあり職歴のほとんどが税理士事務所という方が多いですが、行政書士と社労士は、全く畑違いの職場にいた方も結構多くて、色々な経験をされていておもしろかったりします。

行政書士は正直硬いイメージがあったのですが、今日の授与式では皆さんざっくばらんな方が多くて一安心しました♪

ようやく2画面体制に

写真の腕前が昔の方が断然上だったことが判明した大阪八尾の税理士・社会保険労務士の阿部ミチルです。

この数年、趣味の写真撮影から離れていて、写真を撮るといってもちょっとだけということが多く、専らiPhoneに頼るという生活をしていたら、昔の方が上手じゃん⁉︎ということが判明…

三脚も持ってはりきって出掛けたのになぁ〜まあ、楽しかったから良しとしておきます。

さて、開業してからずっとノートパソコンを使って仕事をしていましたが、液晶モニターを購入して2画面で仕事ができる体制に整えました。

自宅ではずっとノートパソコンに液晶モニターを繋いで2画面で使っていたので、事務所の環境をとても不便に感じていて、やっと便利に使える体制となりました。

2画面だとネットなどで調べながら資料を作るなどとてもラクだし、仕事の効率も上がります。内訳書や申告書を作成する時は本当に便利です。

でもまだ完全ではなく、キーボードとマウス待ちです。早く来ないかなあ〜